「ホームページは特殊ではない!」広告・DMのノウハウが役立ちます。
■=今回の目次============================■
1.ホームページは素人お断りの特殊ツール?
2.「売らない」でも儲かるホームページ活用方法
3.ネットで売らないアシスト型ホームページ
====================================
◆シリーズ説明:アシスト型ホームページとは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初心者には難しいネットショップ。
ネット上でクロージング(成約)を行うのには、たくさんのノウハウが必要です。
初めてホームページを作るなら、
まずは、売らないで商売に貢献する『アシスト型ホームページ』を目指そう!
アシスト型ホームページは、
「資料請求」や「お問い合わせ」を使って、見込み客を集めるのが目的。
見込み客開拓を自動化することで、
経費削減、売上増加、労働時間短縮につながります。
ネット上で「売らない」ため、覚えるノウハウはごくわずか。
ネット初心者は、まずはアシスト型ホームページから!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■┐1.ホームページは素人お断りの特殊ツール?
└┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ホームページって何だか難しそうだよ」
「専門の知識が必要なんでしょ?素人には無理だよ」
あなたは、こんなことを思っていませんか?
ホームページは専門技術で作られます。
HTMLやCSS、JavaScriptやAjaxなど、難解な用語が素人の参加を阻みます。
『ホームページは素人お断りの特殊ツールだ』
こんな風に感じてしまうのは当然かもしれません。
しかし、そんなことはないんです。
商売用にホームページを役立てようと考える私たちにとって
ホームページの技術なんて一切覚えなくていいんです。
「でも、専門知識が無きゃ作れないでしょ?」
ハッキリ言ってそんなことはありません。
販促ツールでよく使われる"チラシ","広告","ダイレクトメール"など
これらの印刷物に関する専門知識は必要ですか?
どうやって印刷されているか知る必要はありますか?
印刷に関する知識なんて、まったく必要ないですよね。
ホームページも一緒です。
・ホームページ作成ツールを使う
・ホームページ作成業者を使う
こういった方法を取れば、専門知識は一切必要ありません。
どちらを使うかは、お財布と相談して決めてください。
とにかく、
商売に役立つホームページを作りたいと考えているなら
あなたは専門知識なんて一切覚えなくて良いんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
重要なのは専門技術のその先です。
ホームページをどうやって作るか?という技術知識ではなく
ホームページをどうやって役に立てるか?というノウハウが重要です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■┐2."広告"や"ダイレクトメール"のノウハウ本は必読です。
└┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ホームページも販促ツールの一種です。
その他の販促ツールの活用ノウハウには、
そのままホームページに流用できる物が多く存在します。
しかも!
"広告"やダイレクトメールは、その歴史から磨かれたノウハウが存在し、
それらのノウハウをまとめた本が数多く存在します。
これらのノウハウ本は必見です。
もちろん読んだだけで成果を出せる「生きた知恵」は身につきませんが、
読んで得た知識を実践することで、いち早く「生きた知恵」が身につきます。
一度これらのノウハウ本に目を通すことを強くオススメします。
今日の仕事帰りに本屋に行き、
ビジネス本コーナーに立ち寄ってください。
ざっと目を通し、何冊か気に入ったものを買いましょう。
「本屋に行く時間なんてないよ!」
「仕事が終わるのが遅いから、本屋はいつも閉まってる」
という方は、
膨大な量の書籍を扱っているオンライン書籍店
Amazonで物色してください。
http://www.amazon.co.jp/
■┐【次回予告】「一瞬で切り捨てられるホームページ」活用ノウハウの紹介
└┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やっとの思いでホームページを書き上げたあなた。
"文章は多いほうが良い"、"有用な情報をていきょうしなさい"
というアドバイスに従って、
とっても内容の濃いホームページを書き上げました。
「あれだけ頑張ったんだ。きっとみんな喜んでくれる」
そんな充実感と達成感を味わっているあなた。
気分を害して申し訳ないのですが、
悪いお知らせです。
「あなたのホームページは、一瞬で切り捨てられてしまうかもしれません。」
ホームページにはとても有用な情報が詰め込まれているにも関わらず です。
多くの人が、文章を一切読まずにあなたのホームページから去っていくのです。
せっかくの努力を否定するようなひどい仕打ち。
到底そんな事態になるとは信じたくもないでしょう。
しかし、これは実際に起こり得ます。
"稀に起こることがある"という、不幸の類ではなく
"かなりの確立で起こる"という、試練の類としてです。
次回のメルマガでは、
「ホームページの中身がぜんぜん読んでもらえない」
という試練から脱出する方法をお伝えいたします。

