カンタンページ編集での画像を表示させる方法は、まさしく簡単です。ページ編集に画像の項目がありますので、ここを設定するだけの簡単操作です。
1.登録済みファイルからの選択
カンタンページ編集には、画像の項目がありますので、その「登録済みファイルからの選択」をクリックします。
2.画像ファイルを選択
登録されている画像ファイルが一覧表示されますので、希望のファイルをクリックします。
3.画像一覧からも選択できます。
画像ファイルの表示方法は、リストの右上にあります「プレビュー▽」や「詳細▽」を切り替えることで変更することができす。
自由編集ページやページエディターでも簡単に画像を貼り付ける事ができます。
∨
∨
∨
∨
|
①画像を貼り付ける場所をクリックします。 |
・画像の説明文(代替えテキスト):画像などを表示できないユーザのために、テキスト情報を設定できます。また、ヤフーやグーグルなどの検索サイトに画像の情報を伝える役割もあります。
・画像の配置:画像の配置方法を指定できます。
・幅/高さ:画像の大きさ(ピクセル)を指定できます。
画像をたくさん使う場合、「登録済みファイルから選択」ですと、ウインドウがその都度表示されるので、ちょっと時間が掛かります。その場合の時間短縮の方法をご説明します。
1.ファイル管理を開く 管理画面から「各種設定」→「ファイル管理」を開きます。登録ファイル一覧が表示されますので、貼り付けたい画像のURLの部分をコピーします。 2.URLを貼り付け カンタンページ編集なら、画像項目にコピーしたURLをペーストします。 3.自由編集なら 自由編集やページエディターなら、画像の設定ウインドウのURLの部分にURLをペーストします。
このように、ファイル管理ウインドウから直接URLをペーストすることにより、より作業工数を減らし時間の短縮ができます。 ページ編集を頻繁に行うなら、ファイル管理ウインドウを常に表示しておきましょう。
|